オリジナルソケットは異なるシステムの接続を行う際に使用するものであり、このシステムの接続が標準化されていない場合に独自に作るものとなっています。ただしこれを作るためには様々な技術を習得している必要があり、また数多くのテストを繰り返す必要があるため膨大な費用がかかることが少なくありません。しかもこのシステムの組み合わせは独自のものとなることが多いため、その他の機会で使用する事はほとんどないと考えられることから、非常に割高となってしまうためこれを作る事は企業の経営上敬遠されることが多いものです。このオリジナルソケットを作る上で生まれる費用の問題を解決するため、オリジナルソケットを検査治具にしようと考える場合も少なくありません。
システムの動作確認を設計者が行うことと、製品出荷時に検査部分が動作確認を行う事は同じ内容だと考える設計者も多く、そのためそのまま使うことができることで検査の効率化を図りそのコストを分散させようとすることも多いものです。しかし設計者は様々な細かな部分に注目すると言う特性があり、そのためすべての確認項目を確認することができるようにオリジナルソケットの設計を行うケースが少なくありません。しかし検査部門は必要最小限の検査のみを行うことが特徴であり、また使いやすい検査治具を求めるために大きな違いが生まれてしまうことが多いものです。オリジナルソケットをそのまま検査治具に使う事は、基本的にはその構造上できません。
これを行うためには、検査の項目をあらかじめ設定し、これに対応できる形で作ることが重要なポイントとなっています。